初投稿から1ヶ月以上経ってる…
いかん…
鐘江さんに怒られる…
折角、いいサイト作ってくれたのに…
月に一回くらいの投稿は余裕やろ。とか思ってたけど…
個人事業主って結構大変だ…出来んし。なんか出来んし。
やばい…
いや、
やばみ…?
どっちでもいいか…
なんさん、少しなめてた。
けど、楽しいからいいかな。
後は、この苦労を利益に変えられる店作りをするだけだ!
と、いう事で、11月上旬にはWithcoffeeの独立店舗が
福津市中央6-6-15
にできます。
ゆめマートさん近く、焼鳥ふくまさんの真横です。
ハマダの”一つの着地点”である独立店舗が遂に出来ます。
警察官の時から、ボヤ〜ッと、なんか店したいな。と思ってましたが、コーヒーに出会い、本当に店を持つことが出来るとは感無量ですね。
ここまで来るのに1年半でした。長いと取るか、短いと取るか、人それぞれでしょう。
色々な事を総合的に判断して、自分的には丁度良い時期だと考えていますし、自分的にもやれる!
と感じてます。
タイトルにある、”着地点”は生きるうえで大事にしていて常に着地点を考えて行動しています。
ハマダの中で着地点とは、求める結果。や、自分がどの様な人間になりたいか。です。
そして、ここ最近の着地点は、”お店を持つ事。バリスタとしての基本技術を身につける事”でした。
着地点が決まれば、後は、逆算して何をすればいいか考えて行動するだけ!
リスクヘッジとかマーケティングとか頭の片隅にはあるけど、気にしないですね。
ハマダにとってソレは、視野・思考が狭まるだけです。
お店をする事でのリスクは、国金からの融資(借金ではない。)をペイ出来るか。
ターゲットにリーチできるか。等々数え上げればキリがない位出てきます!
本当に!
キリない!
本当に!
できない理由を考えるのって、めっちゃ簡単ですよね。
いくらでも出てきます。
だから、リスクはザッと頭に入れとけばいいんです。
対策取る必要はないんです。
法人は別だと思いますよ!
しかし、ハマダは個人事業主ですからね。
個人がリスク”マネジメント”する必要ないと思ってます。
(リスクを考えないのはいけない。が、そのリスクが重大なものでなければ大したリスクではない。)
国金からの融資も小さな額ではないですけど、人生終わる額でもないし、そもそも今後Withが立ちゆかなくなって潰れたとしても、ソレはハマダの人生にとって、”店したけど失敗した。”という良い経験になるだけです。
億が一失敗したら、その失敗を糧にすれば良いだけ!
とにかく、求める着地点に向かってポジティブに行動するだけ!
だけど…
サヤカ(妻)そん時は、すまん!
寝ずに働いて返すから!
という感じですので、皆さんもどんどんやりたい事をチャレンジした方がいいですよ。
しかし、アレですよ皆さん。
行動していたら、必ず良いことが起こります!!(少しだけ、嫌な事も有りますが…)
今、Withを週末に出店させてもらってる、杜胡さん。
まさか齢35にして、同志と呼べる男が現れるとは…
行動する事の重要性を痛感し、ここ最近の一番の良いことですね。
本当に出会いに感謝です。
Withもハマダも、とりあえず、一つの着地点に辿り着きます。
皆様には、Withがチョイスする、思いの詰まったコーヒーを提供し、コーヒーの魅力を伝える事で還元していけたらな。と、考えていますので、これからもどうぞよろしくお願いします!
蛇足ですが、2018、8、31に日本スペシャルティコーヒー協会認定のコーヒーマイスターの資格を取得しました。これからこの知識も活かして営業していきます。